バッグ修理について
夢工房では色々な種類のバッグ修理を承って
います。
リュックサック、学生鞄、トートバッグ、ブリーフ
ケース、ボストンバッグなどなんでもお任せく
ださい。
店頭でも、オンラインでもお見積もり無料です
のでお気軽にお問い合わせください。
1. バッグ修理の流れ
郵送もしくは来店での修理が可能です。
来店でのご依頼の場合は店舗案内より最寄りの
店舗をお調べください。
また近くに店舗がない場合は郵送での修理
も承っています。お問い合わせフォームでの
簡易見積もりからお願いします。
2.バッグ修理料金
〇ファスナー交換 7日~
安心のYKKファスナーにて交換いたします。
長さとバッグのつくりによって料金が前後します。
状態によってはスライダー部分のみの交換で
修理可能な場合もあります。
- 30cm以内 3.000円(税込3.300円)~
- 40cm以上 4.000円(税込4.400円)~
- ゴルフバック 3.000円(税込3.300円)~
- サイフ 3.000円(税込3.300円)~
〇スライダー交換 7日~
ファスナーを閉める際に引っ張る部分がスラ
イダーです。
ファスナーが閉まらない場合、スライダーが
故障している可能性があります。
- スライダー交換(一般品) 1.800円(税込1.980円)~
〇鞄クリーニング 3~4週間
お鞄の状態により3種類のクリーニングコースをご案内させていただきます。
サイズ、材質によって価格は変動しますので店舗従業員へお尋ねください
・シルバーコース 3.000円(税込3.300円)~
クリーニングのみ
・ゴールドコース 4.500円(税込4.950円)~
クリーニング+一部補色
・プラチナコース 5.000円(税込5.500円)~
クリーニング+広範囲補色

左がクリーニング前、右がクリーニング後になります 全体を覆っていたカビが綺麗に落ちました
更に詳しく知りたい方はこちら(準備中)
〇根革交換&補強 7日~
ショルダーバッグやハンドバッグの持ち手根元の
部分が「根革」です。
鞄修理でファスナーの次に修理が多い箇所です。
通常片方が壊れていると、もう一方も弱っている
ので、両方の修理をお勧めします。
- 根革補強 2.000円(税込2.200円)~
- 根革交換 3.000円(税込3.300円)~
- ルイヴィトン 4.000円(税込4.400円)~
〇Dカン、ナスカンの交換
ショルダーベルトを鞄にくっつける部分が
Dカンやナスカンなどです。
力がかかる部分なので使用に応じて
摩耗していきます。
- Dカン 1.000円(税込1.100円)~
- ナスカン 1.000円(税込1.100円)~
3. バッグ修理対応ブランド
夢工房で対応可能なバッグメーカー一覧になり
ます。下記リストにないブランドも随時ご相談
ください。
- セリーヌ Celine
- バーバリー Burberry
- ポールスミス Paul Smith
- マスターピース Master Piece
- マイケルコース Michel Kors
- ルイビトン Louis Vuitton
- 吉田カバン Porter
- オロビアンコ Orobianco
- ケイトスペード Kate Spade
- ブリーフィング Briefing
- コーチ Coach
- キタムラ Kitamura
- トゥミ Tumi
4. バッグを修理に出す前に
バッグを修理に出す前に確認してほしいこと
が3点あります。大事なバッグ修理で後悔しない
為にも必ず確認してください。
- メーカー保証の有無
- 修理依頼箇所以外のチェック
- セカンドオピニオン
ブランドバッグなどは一定の期間内であれば
無料にてメーカー修理が可能な場合があります。
保証書や購入証明書がある場合はお店に一度
問い合わせてみることをお勧めしています。
また無償での修理が不可能な場合でも大体の
修理料金相場が分かりますので、まずはメーカー
に問い合わせましょう。
次にバッグ修理箇所以外のチェックをしてください。
チェックの仕方はバッグの種類によって違いますが
一般的には下記のチェック項目でカバーできます。
- ファスナーの開閉はスムーズか
また切れ、破れ等がないか - 根革やPPテープの切れ、劣化はないか
- 革パーツが弱っていないか
- バッグ全体に汚れがないか
- 手元や持ち手が弱っていないか
上記のチェック項目を一通り実行吸うことで
修理後すぐに別の個所が壊れてしまうなどの
トラブルを避けられます。
最後にセカンドオピニオンの有用性です。
実のところバッグ修理の料金は修理屋によって
大きく変動します。理由は修理屋によって技術的
に差があること、また修理方法が各店異なること
が考えられます。
修理の際には2件ほど見積もりを取ることをお勧め
しています。
バッグ修理のよくある質問のページも参考ください。
そのほかバッグ修理についてのお問い合わせは
無料のメールお見積もりからどうぞ。