靴修理の参考価格はこちら。
修理できないと思っていても「夢工房ならできる靴修理」があります。
他店にて断られた靴の修理は弊社にてお見積もりください。
1. 修理ができる靴のタイプ
意外と知られていない靴修理についてご案内。ヒールタイプの靴や紳士リフト(かかと部分の外れる部分)のみだけではなく、その他のタイプの靴も修理ができます。もちろん一般的な紳士靴、パンプスも修理受付いたします。
- 草履―かかとの修理、ソールの糊付け、鼻緒の調整等
- サンダル―鼻緒の調整、かかとを低くする、オールソール、クリーニング
- スニーカー―オールソール、ソールの再接着、クリーニング
- ムートンブーツ―色補色、磨き、オールソール、かかと補修
- MBT等の特殊靴―オールソール、クリーニング
- スウェード革靴の補色・保革―メンテナンスが難しいスウェードもご相談ください。
- 乗馬靴―ファスナー交換、革のメンテナンス、オールソール(靴底の全体的な張替)
そのほか特殊な靴の修理についてはこちらの記事を参照ください。
2. 靴修理の流れ
首都圏12店舗&オンラインにて靴修理を受け付けています。
遠方の方は修理のお問合せ&お見積もりより靴修理をお申込みください。
写真からの靴修理簡易お見積もりも無料にて受け付けております。
【ご来店の場合】
夢工房店舗にご来店の際には店舗案内よりアクセスをお調べ後、来店ください。90%のお品物は店頭でお見積金額と納期が出ます。
【郵送での靴修理をご希望の場合】
郵送での靴修理をご希望、ご依頼前にお見積もりをご希望の方は、修理のお問合せ&お見積もり より写真添付にて送信してください。無料にて簡易お見積もり内容をお知らせいたします。
3. 修理可能なメーカー&ブランド
ルブタン、マノロ、エルメス等のブランド靴修理から一般メーカーまで靴修理はなんでもお任せください。
安価で高品質の修理を30年以上の経験で提供しています。
- 銀座カネマツ Kanematsu
- ダイアナ Diana
- コーチ Coach
- クリスチャン・ルブタン Louboutin
- カンペール Camper
- エコー Ecco
- オニツカタイガー Onitsuka Tigar
- リーガル Regal
- スコッチグレイン Scotch Grain
- フェラガモ Ferragamo
4. 靴修理の部材
夢工房では高品質、高耐久の修理用部材を使用しています。
靴修理部材メーカーとしての認知度が最も高いブランドです。80年以上にわたって多種多様な靴底を製造、開発しているメーカーです。
フランスの靴修理部材メーカー。フランスで製造され、世界50ヶ国にて使用されています。
5. 靴修理の参考価格
※ 税抜価格です
※ 所要時間は混雑状況により前後します。ご了承ください。
【ピンヒール&かかと修理】 10分~
パンプスやビジネスシューズのかかと交換の料金です。
かかとは減りすぎる前に修理しましょう。
- ピンヒール 1,000円(税込1,100円)~
- 婦人かかと 1,000円(税込1,100円)~
- 紳士かかと 2,000円(税込2,200円)~
【ファスナー交換等】 3日~
各種ファスナーの交換もご相談ください。
YKK製、Riri社製などタイプに合わせた修理が可能です。
- スライダーのみ交換 1,800円(税込1,980円)~
- ファスナー交換片足 5,000円(税込5,500円)~
- ファスナー交換両足 8,500円(税込9,350円)~
【ハーフソール】 20分~
ソール(靴底)の前半分部分の滑り止めと減り止めです。
新品の状態で貼る事で靴の寿命を延ばすことができます。
- 婦人ラバー 1,800円(税込1,980円)~
- 紳士ラバー 2,100円(税込2,310円)~
- 紳士レザー 5,000円(税込5,500円)~
【オールソール交換修理】 4日~
靴底全体の交換修理です。靴のソール部分は新品の状態に戻ります。
- 婦人靴ラバー オールソール 8,000円(税込8,800円)~
- 紳士靴ラバー オールソール 9,000円(税込9,900円)~
- ビムラム等ブランドソール 12,000円(税込13,200円)~
- 紳士靴皮底 オールソール 12,000円(税込13,200円)~
- スニーカー オールソール 10,000円(税込11,000円)~
【中敷交換等】 30分~
インソールが汚れてきたら交換がおすすめです。色も数種類からお選びいただけます。
- 婦人中敷 1,500円(税込1,650円)~
- 紳士中敷ハーフ 1,500円(税込1,650円)~
- 紳士中敷オール 1,800円(税込1,980円)~
- スポンジでのサイズ調整 1,000円(税込1,100円)~
【靴みがき】 10分~
スムースレザーだけでなく、スウェードやヌバックの靴もご相談ください。
- サンダル・パンプス 500円(税込550円)~
- 紳士靴 700円(税込770円)~
- ブーツ 1,000円(税込1,100円)~
- 色補修 +500円(税込550円)~
【ストレッチ(革靴の伸ばし)】 4日~
きつすぎる靴はストレッチで伸ばしましょう。無理をして履いていると足の健康を害してしまいます。
本革であれば靴は伸ばすことが可能です。
- 婦人・紳士 1,500円(税込1,650円)~
- ブーツ 1,800円(税込1,980円)~
【靴クリーニング】
シーズンの終わりに靴クリーニングをすることで靴やパンプスを長く愛用することができます。汚れが目立って来たら靴クリーニングをしましょう。
夢工房では3通りのコースからお選びいただけます
種類、材質によって価格は変動しますので店舗従業員へお尋ねください
- シルバーコース 2,500円(税込2,750円)~
- ゴールドコース 3,500円(税込3,850円)~
- プラチナコース 5,000円(税込5,500円)~
6. 靴を修理に出す前に
お気に入りの靴を修理に出す前に何点か確認してほしいことがあります。
修理後に後悔しないためにも、必ず目を通してください。
確認1. 修理は必ず両足セットで依頼する
ピンヒールなどで片足のみ減っているように見えることがたまにあります。
そういった場合は片足のみピンヒール交換に出される方も多いと思います。
しかしほどんどの場合で両足ともに同等に減っていることが8割なので両足同時の修理をお勧めしています。
また片足のみ修理した場合、両足でかかとの高さに大きな差が生まれてしまい、足の健康にとてもよくありません。
確認2. 純正パーツでの修理はメーカーに依頼する
一般的な修理屋での修理は汎用品での修理になることが多いです。メーカー純正でのパーツをご希望の場合は購入店に依頼するのが無難です(修理料金と納期は大幅に上がります。)
純正パーツでの修理が困難なブランドにエルメスのスライダー交換(純正パーツはRiri)等があります。
確認3. 修理依頼箇所以外も状態を確認する
通常、修理受け付け時には依頼された靴を全体的に確認します。
しかしどうしても不具合箇所を見逃してしまうこともあります。ですのでお客様自身でも修理前に靴を全体的に確認することをお勧めしています。
また確認することで「修理前と修理後で状態が変わってしまう」等といったトラブルを前もって避けることができます。
確認4. 高額な修理、特殊な修理は前もって見積もりを取る
オールソールやファスナー交換などの特殊で料金が高額になることが予想される修理は前もって見積もりを取ることをお勧めしています。料金の相場が分かりますので、必要以上にお金を払うことを避けられるのがメリットです。
また可能なら2件ほど修理見積もりを取ることをお勧めしています。靴修理に関してはお店によって同じ修理でも5千円以上料金が異なることが多くあります。これは修理屋さんによって技術に大きく差があることが主な理由です。
修理見積もりに出すのが面倒な方はオンラインでの修理見積もりをお勧めしています。写真を撮るだけである程度の簡易見積もりを出してくれる店舗も何件か見つかるはずです。(弊社のお問い合わせ・簡易見積もりからどうぞ)
7. よくある質問
質問1 ピンヒールが削れ過ぎているのですが、修理は可能ですか?
ピンヒールでよくあるトラブルが、ゴム部分の削れすぎです。面積が小さいので気を付けていないと、すぐに土台のヒール部分まで削れてしまいます。こうなってしまってもピンヒールの交換は可能です。土台のヒール部分の高さを合わせてからピンヒールのゴムを付け直します。
質問2 スニーカーの靴底がボロボロと劣化してしまいました。修理はできますか?
スニーカーのトラブルで多いのがソールの加水分解による劣化です。
ナイキ、ニューバランスなどのスニーカーは履かないで靴箱の中にしまっておくと、ソールが劣化してしまいます。オールソール(靴底の全交換)での修理が可能です。劣化したソールを一度全部剥がしてから、新しいソールを付け直します。オリジナルとはデザインが変更になります。
質問3 スウェード靴の補色は可能ですか?
ご自分では難しい、スウェード、ヌバック、ベロア素材のメインテナンスも承っています。スウェードの色抜け、汚れなどはお預かりにて緩和、復元することが可能です。