コーチバッグのクリーニング・修理は専門店にお任せ!
コーチについて
コーチ創業65周年を記念して発表されたレガシーコレクション。
コーチのディテールである、大きなバックルやざっくりとした外ポケットは保ったままモダンなシルエットと融合させたというレガシー コレクションは、高級感がありコーチ好きならひとつは持っておきたいコレクションとして人気があります。
どこか清楚でクラシックに見えるところが魅力。
海外セレブにも愛用者が多いようです。
多少手荒に使っても型崩れしない頑丈さも兼ね備えています。
ちなみにコーチといえば明るいマルチカラーのストライプ柄、レガシーストライプが有名。
元々はバッグの裏地に採用されていました。
バッグの内側は使う側が一番よく目にするところです。
裏地まで綺麗だと高級感があり、使う人の気分も上げてくれます。
クリーニング・裏地張り替えの修理
長年愛用してきてなんだか薄汚れてきてしまったバッグ。
本革のバッグは洗えないとあきらめてしまっていませんか。
クリーニングに関しては全体の水洗い、本革の鞄は補色により使い込んだ汚れや小キズもすっきり見違えるように綺麗になります。
内側の革の劣化の場合、ビニールレザーが使われている事があるので、本革でお取替えすることにより末永くお使い頂けます。
しまい込んでいた鞄を久しぶりに使おうと思ったら内側がベトベトする、ボロボロと剥がれてきてしまった、ということがありませんか?
合成皮革で作られている内袋は湿気に弱く、数年経つと劣化してしまいます。
そんな場合は本革や、湿気に強い生地での総交換をオススメしています。使えないでしまいこんでいるバッグがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。
パーツ交換・修理
毎日使うビジネスバッグなどはファスナーやボタンなど使用頻度が高いパーツに不具合が起こりやすいものです。
金属性の金具などは少しづつ摩耗していくので消耗品と考えていただいた方が良いでしょう。
ファスナーの引手が取れてしまって使えない開閉がスムーズにいかない金具のビスがなくなってしまった等のパーツ交換もぜひ専門店にご相談下さい。
ブランド独自のものをご用意することはできませんがデザインに合ったパーツをご用意致します。
バッグの参考修理
- 手元交換(革製)
- 内袋交換
- バッグクリーニング
- ファスナー交換
その他の修理も随時ご相談ください。
その他のバッグ修理料金について
その他のブランド、メーカーの修理も承っています。
参考料金はこちらのバッグ修理総合案内を参照ください。
営業情報・修理料金は予告なく変更する場合がございます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。